what's new
ちいさいおうち書店について
アクセス
ブログ
ちいさいおうちブログ
店長の時々ドキドキ日記
Aのひとりごと
つぎに読むの、どれにしよ?
絵本のつぎに、なに読もう?
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
虹のブランコ
お店のご案内
おもちゃ
ちいさいおうちのおもちゃのはなし
小黒三郎・組み木人形について
外国語の絵本
パネルシアター・エプロンシアター・紙芝居・おはなしの小道具
会員サービス
配送について
宝ばこ
ラッピング
マイバッグ持参のお願い
ちいさいおうち通信
読書会
ブッククラブ
フラワーアレンジメント教室
講演のご依頼
越高一夫の仕事
越高令子の仕事
お問合わせフォーム
本と子どもの発達を考える会について
★『つぎに読むの、どれにしよ?』
ご紹介いただきました♪
★『絵本のつぎに、なに読もう?』
特定商取引法に基づく表記
what's new
ちいさいおうち書店について
アクセス
ブログ
ちいさいおうちブログ
店長の時々ドキドキ日記
Aのひとりごと
つぎに読むの、どれにしよ?
絵本のつぎに、なに読もう?
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
虹のブランコ
お店のご案内
おもちゃ
ちいさいおうちのおもちゃのはなし
小黒三郎・組み木人形について
外国語の絵本
パネルシアター・エプロンシアター・紙芝居・おはなしの小道具
会員サービス
配送について
宝ばこ
ラッピング
マイバッグ持参のお願い
ちいさいおうち通信
読書会
ブッククラブ
フラワーアレンジメント教室
講演のご依頼
越高一夫の仕事
越高令子の仕事
お問合わせフォーム
本と子どもの発達を考える会について
★『つぎに読むの、どれにしよ?』
ご紹介いただきました♪
★『絵本のつぎに、なに読もう?』
特定商取引法に基づく表記
ブログ
Aのひとりごと
2020
カテゴリ:a
すべての記事を表示
2022/10/02
『おはなしばんざい』
9月22日の朝日小学生新聞・朝小ライブラリー『名作これ読んだ?』で『おはなしばんざい』(アーノルド・ローベル/作 三木卓/訳 文化出版局を紹介しました。 新聞のスペースでは書ききれなかったあれこれを書き留めておこうと思いますので、新聞をご覧になれる方はぜひ併せてご覧ください。
続きを読む
2022/07/27
『真夜中のパーティー』のこと
7月21日の朝日小学生新聞・朝小ライブラリー『名作これ読んだ?』で『真夜中のパーティー』(フィリパ・ピアス/作 猪熊葉子/訳 岩波書店)を紹介しました。 新聞のスペースでは書ききれなかったあれこれを書き留めておこうと思います。(こちらは大人向けに) 新聞をご覧になれる方はぜひ併せてご覧ください。
続きを読む
2022/05/27
『りこうなおきさき』
5月26日の朝日小学生新聞・朝小ライブラリー『名作これ読んだ?』で 『りこうなおきさき』(モーゼス・ガスター/文 光吉夏弥/訳 太田大八/絵)をご紹介しました。 今回は、新聞のスペースでは書ききれなかったあれこれを書き留めておこうと思います。新聞をご覧になれる方はぜひ併せてご覧ください。...
続きを読む
2022/05/27
朝日小学生新聞・朝小ライブラリー『名作これ読んだ?』
2022年度、朝日小学生新聞 朝小ライブラリー『名作これ読んんだ?』というコーナーで、小学生に読んでほしい本をご紹介することになりました。 他の選者の方々と隔月で本をご紹介いたします。 ご覧になれる方々、どうぞよろしくお願いします。 また、新聞の紙面ということでどうしても字数に制限があり、 私の力不足で書きたいことを書ききれないので、...
続きを読む
2022/04/10
ローラの音楽会
新型コロナウイルスの影響で様々な催し物やイベントが中止・延期になりました。みんなが、楽しみにしていた何かしらを諦めた数年間だと思います。 まだまだ油断を許さない状態とはいえ、感染対策をしつつ少しづつ様々なものが再開されつつあります。...
続きを読む
2021/08/03
かわいいレターセット入荷しました♪
フラワーアレンジメント教室でもたびたびテーマになっているフラワーフェアリーズ。 シシリー・メアリー・パーカーの花の妖精たちのイラストがかわいらしくて人気です。 シリーズ全8巻に掲載されたイラストと詩が1冊にまとまった豪華な内容の『フラワーフェアリーズ 花の妖精たち 愛蔵版』(シシリー・メアリー・パーカー/著)はプレゼントにもぴったり。
続きを読む
つぎに読むの、どれにしよ?
· 2021/05/03
うれしいかわいいご報告♪
『つぎに読むの、どれにしよ?私の親愛なる児童文学』を読んだ感想を教えてくださったみなさま、ありがとうございます。 多くの方が「自分にとっての大切な物語」についての想いやエピソードを添えてくださっていて、それを読むのがとても楽しいです。...
続きを読む
つぎに読むの、どれにしよ?
· 2021/01/24
嬉しい反応が続々と…♪
『つぎに読むの、どれにしよ?私の親愛なる海外児童文学』(かもがわ出版)が、ちいさいおうちで先行出版となって1週間近く… 実際、本になるまでは、自分の書いたものが「本」という形になってくることがどこか信じられず、ふわふわしていましたが… 実物を見た途端に嬉しい気持ちと同時に背筋が伸びる感じがしました。...
続きを読む
つぎに読むの、どれにしよ?
· 2021/01/16
いよいよ…発売です!
『つぎに読むの、どれにしよ?私の親愛なる海外児童文学』が入荷してきました~!! 原稿の段階や、画面では何度も何度も確認していましたが 実際に本のかたちになっているのを見るのとでは、全然違う感覚!!!!! 手にとって、ページをめくって、 じんわり感動を味わいました。
続きを読む
つぎに読むの、どれにしよ?
· 2021/01/14
表紙のお話
『つぎに読むの、どれにしよ?』の 本文の中でもちょこちょこ語っていますが 最初に手にとるときに、本の表紙の果たす役割はかなり大きいと思っています。 「あ、この本はなんか良さそう」と最初に思ってもらうのに、やっぱりビジュアルは大事!です。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる