2023年4月読書会『七つの人形の恋物語』
2023/06/03
4月の読書会の1冊は 『七つの人形の恋物語』 (ポール・ギャリコ/著 矢川澄子/訳 王国社)でした。 ※今回の読書会のまとめも参加者のHさんにお願いしました。

2023年3月読書会『私立・探検家学園1』
2023/04/16
3月の読書会のレポートです。 3月の1冊は 『私立・探検家学園1』 (斎藤倫/作 福音館書店)でした。 読書会の様子を少しだけお届けいたします。 ※今回も参加者のHさんが読書会の様子をまとめてくれました。

2023年2月読書会レポート『たのしいムーミン一家』
2023/03/02
2月の読書会は『たのしいムーミン一家』 (トーベ・ヤンソン/著 山室静/訳 講談社)でした。 今回は読書会に参加している Hさんのレポートをもとにまとめました! Hさんありがとうございます☻

『お父さんのラッパばなし』
2023/02/27
朝日小学生新聞・朝小ライブラリー『名作これ読んだ?』のコーナーでご紹介した本について、書ききれなかったことをお伝えしたい!と思って、自ら始めたコーナーでしたが、2回ほどさぼってしまいました……反省。新聞の掲載時期とはずれてしまいますが、備忘録として再開したいと思います。

2022年9月読書会レポート『クラバート』
2022/10/07
9月の読書会は、30年以上前、取り上げたことのあるドイツの作家 プロイスラーの代表作『クラバート』(オフトリート・プロイスラー作 中村浩三訳 偕成社)でした。 今年度の読書会は「以前取り上げたことがあっても、古典も2作品くらいは読みましょう」ということになったため、リクエストがあったこの作品になりました。...

『おはなしばんざい』
2022/10/02
9月22日の朝日小学生新聞・朝小ライブラリー『名作これ読んだ?』で『おはなしばんざい』(アーノルド・ローベル/作 三木卓/訳 文化出版局を紹介しました。 新聞のスペースでは書ききれなかったあれこれを書き留めておこうと思いますので、新聞をご覧になれる方はぜひ併せてご覧ください。

2022年8月読書会レポート『マイブラザー』
2022/09/26
8月の1冊は『マイブラザー』 (草野たき/著 ポプラ社)でした。 Sさんがレポーターでした。資料が少ない中、出版されているほんを、品切れで入手不可のものも含め、たくさん集めてきてくれました。本の内容を、丁寧におってレポートしてくれ、作品の理解をふかめるのに、大いに役立ちました。...

2022年7月読書会レポート『ウィロビー・チェースのオオカミ 』
2022/08/04
7月の1冊は 『ウィロビー・チェースのオオカミ』 (ジョーン エイキン/著 冨山房)でした。 いつものように、レポーターの詳細な解説からはじまりました。とても丁寧に調べてりあり、一同感心することしきり。...

『真夜中のパーティー』のこと
2022/07/27
7月21日の朝日小学生新聞・朝小ライブラリー『名作これ読んだ?』で『真夜中のパーティー』(フィリパ・ピアス/作 猪熊葉子/訳 岩波書店)を紹介しました。 新聞のスペースでは書ききれなかったあれこれを書き留めておこうと思います。(こちらは大人向けに) 新聞をご覧になれる方はぜひ併せてご覧ください。

2022年6月読書会レポート『王の祭り』
2022/07/02
6月の1冊は『王の祭り』(小川英子/著 ゴブリン書房)でした。 今回のレポーターは店長が担当。 ■作者について・作品について ■また、歴史的史実を織り込んだファンタジーには重要になってくる時代的背景を理解するために、物語の登場人物のモデルとなった実在する人物について ■物語を整理するために各章ごとに印象に残った事柄・ことばについて...

さらに表示する